ドイリーランプ 9(夜)
長々とスミマセン。
自分的にはかなりの大プロジェクトだったんです〜。
昨日ご紹介した昼間のドイリーちゃん

昼間、電気を付けるとこんな感じ。
レースが浮き出てきます。

さらに薄暗くなってくると。。。
レース模様を楽しめます!!!

これは夜の時間。
しかし、ランプの画像を撮るのは難しいです。
スマホだし。。。

露出を変えて。。。
うきゃきゃきゃ!!好み〜〜 (≧∇≦) (≧∇≦) (≧∇≦)

今回この作り方は doily lamp diy で検索して
英語のサイトを参考にしました。
いろいろ失敗談も出ていて面白かったです。
風船で作る方が一般的なのかな?
という感じですが、風船は安定性が無く一晩で自然としぼんで来てしまいます。
私も失敗しました。 (T_T)
ビーチボールで作った例だと、今度はビーチボールがくっついてしまって
取れなくなるトラブルも見かけました。
あとはボンドが足りずに固さが充分に確保出来なかったり。
私のも、全部ドイリーではないので、固さがまだ!
足りない感じです。
反省としては最初に薄いレーステープは使わずに、
厚いレーステープをもっとグルグル巻いても良かったなー。
さらに隙間無く大小のドイリーをくっつけて
硬度をもっと確保した方が良かったかも。。。
少しぶら下げていたらゆがみが出てきました。
なかにアルミワイヤーの骨を入れようかな。。。
と思っています。
これから作ってみよう!!
という方、なんかお役に立てたでしょうか?
コメントに質問とか入れていただいたら
わかる範囲でお答えしたいです。
案外日本語のサイトにDIYレポートが少なかったようなので。。。
でもドイリー自体が英語圏の方が一般的に手に入れやすいのかも。
でも、綿のレーステープならそんなに高くないしね。
グルグル巻いて、ドイリーはポイントにしたら良いかもです。
もう一つぐらい作りたいけど、
ぶら下げるところが無い。。。
作って売ろうかしら?( 笑)
また来てね〜 ('ヮ^*)ノ゙フリフリ.:゚+
ランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです!!!!
いいね!のかわりに2つポチッとお願いします!!
人気ブログランキングへ


にほんブログ村
自分的にはかなりの大プロジェクトだったんです〜。
昨日ご紹介した昼間のドイリーちゃん

昼間、電気を付けるとこんな感じ。
レースが浮き出てきます。

さらに薄暗くなってくると。。。
レース模様を楽しめます!!!

これは夜の時間。
しかし、ランプの画像を撮るのは難しいです。
スマホだし。。。

露出を変えて。。。
うきゃきゃきゃ!!好み〜〜 (≧∇≦) (≧∇≦) (≧∇≦)

今回この作り方は doily lamp diy で検索して
英語のサイトを参考にしました。
いろいろ失敗談も出ていて面白かったです。
風船で作る方が一般的なのかな?
という感じですが、風船は安定性が無く一晩で自然としぼんで来てしまいます。
私も失敗しました。 (T_T)
ビーチボールで作った例だと、今度はビーチボールがくっついてしまって
取れなくなるトラブルも見かけました。
あとはボンドが足りずに固さが充分に確保出来なかったり。
私のも、全部ドイリーではないので、固さがまだ!
足りない感じです。
反省としては最初に薄いレーステープは使わずに、
厚いレーステープをもっとグルグル巻いても良かったなー。
さらに隙間無く大小のドイリーをくっつけて
硬度をもっと確保した方が良かったかも。。。
少しぶら下げていたらゆがみが出てきました。
なかにアルミワイヤーの骨を入れようかな。。。
と思っています。
これから作ってみよう!!
という方、なんかお役に立てたでしょうか?
コメントに質問とか入れていただいたら
わかる範囲でお答えしたいです。
案外日本語のサイトにDIYレポートが少なかったようなので。。。
でもドイリー自体が英語圏の方が一般的に手に入れやすいのかも。
でも、綿のレーステープならそんなに高くないしね。
グルグル巻いて、ドイリーはポイントにしたら良いかもです。
![]() リニューアル!綿レース1mカット(キャロライン) |
もう一つぐらい作りたいけど、
ぶら下げるところが無い。。。
作って売ろうかしら?( 笑)
また来てね〜 ('ヮ^*)ノ゙フリフリ.:゚+
ランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです!!!!
いいね!のかわりに2つポチッとお願いします!!
人気ブログランキングへ


にほんブログ村
スポンサーサイト